2020.08.16 ニラ玉とマルベック、合わせてみました。 

南西地区のマルベック、抜いて2日目。

絶対抜いてスグよりうま〜い。

合わせたのはニラ玉。

玉子と、ニラ、玉ねぎが入ってます。

玉ねぎの自然な甘さが味わいの奥行きをつけてくれたます。

ニラの青っぽさと苦みがワインの苦渋とがっぷり四つに絡み合う様は、なかなかの見ものです。

単体で飲むと、ボルドー的なエレガンス(青っぽい感じね)って、ホント味わいの底に沈んでるんですよね。

ひとたびニラと合わさると、そのエレガンスが、味わいの最前列に引っ張り出されます。

ホント味わいですボリュームが大きくなります。

ホントは、白胡椒かけたかったけど、色合い的に粗挽き唐辛子になりました。

ホントは、ハラペーニョのタバスコをほんの少しだけ。きっと、ハラペーニョが一番ワインの表情を変えてくれると思います。

ほんの少しですが、ハラペーニョの青っぽいニュアンス、やばいですよ^_^

青っぽいニュアンスって、赤ワインと合わせると、色んな発見、ありますね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。