☆ザクっと味わい☆
キンキンに冷たくして下さい!
樽発酵と言う事実を感じる、バニラ香と
ソービニオンブランの味わいなのです。
ホントは、シャルドネでないの?
↑い~え違います↑ソーブラなのです。
下の画像はクックパッドのレシピへとリンク
を貼ってますんで、参考にして下さいね~
このワインの前に立って、おもむろに注ぎ入れて
みました。白ワインは、出来るだけ冷たい状態で
試飲しないとと、初めのミネラル感が、抜け落ち
てしまうんで、即座に口に含みます。
思わず口をついて出た言葉・・・
「なんじゃ、こりゃ???」←まるで、松田優作が
「なんじゃ、こりゃ???」←まるで、松田優作が
刑事ドラマで殉職するシーンばりに^^このソーブラには、一次発酵のアルコール発酵を
木の樽で行われた事によってついたであろうバニ
ラ香が含まれてたんです。
熟成も、基本的にソーブラは、ステンレスタンクで、
温度管理をしながら、慎重に行われるのが常です
温度管理をしながら、慎重に行われるのが常です
が、このソーブラには、熟成も、木の樽で行われた
形跡がありました。
同じようなスタイルを取っている、すでに歴史のあ
る産地は、フランスはロワール地方のサンセール
地区なんですが、そこのワインを飲んだ時に感じ
た印象に酷似していたんで、ホントに驚きまして、
スタッフに確認しましたところ、まさに、サンセー
ルばりに、樽発酵して、樽熟成してるんですと。「なんとなぁ~~」←思わず言っちゃいました^^
ここで、ちょっと味わいの整理をば。
キンキンにワインの温度が冷たいと、見事にミ
ネラリーです。唾液腺刺激してきますね^^
ワインをすぐに呑みこまず、口の中で温めます。
ミネラルが、ほどけ、硬質な酸を感じます。
ミネラルが、ほどけ、硬質な酸を感じます。
この酸も一瞬にして消え去り、若草の青々とし
たニュアンス?レモングラス? 解りやすく言い
ますと、生タマネギのピリッとした刺激
もわ~っとオイリーなタマネギのニュアンスが、
口の中に充満します。
更に温度が上がると、もわ~が晴れていき、
グレープフルーツ果汁から苦渋味を完全に抜
グレープフルーツ果汁から苦渋味を完全に抜
き去ったような旨味が底からじわ~っと湧き上
がってくるんです。
ワインを飲みこんで、残る余韻の長いこと・・・
大文字屋にしては、ちょい高額ですが、
ソーブラファンの方々へ、ぜひ!
大文字屋にしては、ちょい高額ですが、
ソーブラファンの方々へ、ぜひ!
「ここでお知らせ!」
ワイン通販.COMの送料無料の条件は、
①ワイン4本とお米関係5kg
②ワイン単体で12本
③お会計金額が、2万円を超えた場合です。
「あと一本何か、無いかなぁ?」そんな時はこちらの早見表を参考にして下さい!