☆ザクっと味わい☆
キンキンに冷たくして飲み始めて
キンキンに冷たくして飲み始めて
下さい!
ワインが冷たいと、ミネラルの苦
渋が、 唾液腺を刺激して食欲が
わきます。
温度が上がリ始めると、 柑橘に
レモングラスの風味が混ざります。
下の画像はレシピサイトへリンク
を貼って
を貼って
ますんで、参考にして下さいね~
ラベルデザイン変わっております。
さて、ブリリアントなワインって、どんな
ワイン??
あら?伝わってませんか?? このワインを
飲めば、ホントの意味、伝わる と思います。
とにかく、すべてが華やかなんです。
ワインをグラスに注ぐと、少し硬さを含んだ、
青々としたライムのイメージでしょうか。
まさに、鼻腔を目指して。ビュンビュン飛ん
でくる感じです。
ワインを口に含むと、キンキンに冷たい状態
だと、ミネラルの苦渋味が少し感じられ、口
腔内の体温でワインがあたたまると、
硬かった表情が、ほころんで来ます。
硬かった表情が、ほころんで来ます。
ミネラルは、硬質な酸に姿を変え始めました。
青々としたライムのイメージですね。
この辺りから、マールボロウのソービニオン
ブランである事を主張するスパイシーな表情
が前に出てきます。
スパイスって??ピリ辛なの??
んなワケないですよん^^
唐辛子ばかりがスパイスと違います。
このワインのスパイス、それは、レモングラ
スですね。スパイスと言うより、ハーブって
言う方が通りがいいかな?
そんなグラスは知らん?
大文字屋も、そんなグラスは、知りませんで
した(笑)誤解を恐れずに、ズヴァっと申し
上げますと、生のタマネギをかじったら、涙
が出る「つ~んとした感じ」、あのニュアン
スに一番近いですね。
あと、それに付随して「タマネギっぽいモワ
っとしたオイリーな感じ」これも結構重要な
ニュアンスなんです。
レモングラスのニュアンスが、オイリーな表
情に変化していくのに平行して、初期の青々
とした酸が、ルビーグレープフルーツの甘さ
を含んだものに表情を変えて行きます。
この頃には、初期段階で、結構な割合を占め
ていた苦渋味が、完全に姿を消して、柔らか
な酸の旨味が残っている。
そう、ルビーグレープフルーツの果汁から完
全に苦味と渋味を抜き去った様な、分厚い旨
味が横たわってるんです。
ワインを飲みこんでも、この余韻は、長く続
きます。久々の大ヒットの予感がするワイン
ですね^^ こいつは、楽しめますよ~~
「ここでお知らせ!」
ワイン通販.COMの送料無料の条件は、
①ワイン4本とお米関係5kg
②ワイン単体で12本
③お会計金額が、2万円を超えた場合です。
「あと一本何か、無いかなぁ?」
そんな時はこちらの早見表を参考にして
下さい!