ザクっと味わい→濃厚で苦渋味、そこそこ強いで
す。これがまさに、飲み応え系!
合わせたい料理は、ほろ苦さを感じる赤ワイン煮
込みです!下の画像には、クックパッドのレシピ
へのリンクが貼ってありますので、参考にしてく
ださい。
さて、カオールです。そう、いわゆる黒ワインの
産地です。はっ?赤ワインや白ワインは知ってる
けど・・・
ですよね、ですよね^^
様はドス黒い赤ワインです。←おいしくなさそう。
ですか??じゃ、カーソルを商品画像に合わせて
ですよね、ですよね^^
様はドス黒い赤ワインです。←おいしくなさそう。
ですか??じゃ、カーソルを商品画像に合わせて
下さい。試飲会画像のグラスが出ます。どうです
をクリックで。要するに、ぐにゃぐにゃに蛇行した
川の両岸に畑やシャトーが点在するんで、出来てく
るワインは一貫性が無いというか、まぁ、多様なス
タイルのワインが存在するんです。これが
今まで
今まで
のカオールのワイン
の標準でしょう、きっと。
試飲会のグラスの色合いを比較してみれば、明らか
の標準でしょう、きっと。
試飲会のグラスの色合いを比較してみれば、明らか
に今までの~の方が暗い色合いだと思います。味わ
いも同様に暗い^^対して、ラマルティーヌの方は、
地理的説明のリンクにもありました、オーセロワ
(マルベック)にメルローをブレンドしてるんで、
ややソフトに仕上がってるんですよね。
とは、言うものの、あくまで「今までの~」と比較
とは、言うものの、あくまで「今までの~」と比較
しての事ですよん^^一般的な赤ワインと比べると、
断然湿っぽいんですから^^
ん??安心して下さい、美味しかったから仕入れて
ん??安心して下さい、美味しかったから仕入れて
おります。注いで即の、果皮由来のミネラルの苦渋味
も程よく?そこそこ?ありまして、これが、ドライプ
ラムを思わせる煮詰めたような果実味に変化して、樽
材の苦味を感じ、これがバニラへ昇華する。芳醇な紅
茶のニュアンスも感じれます。是非「今までの~」の
ワインと呑み比べて頂きたいものです。なんだか、新
旧カオール対決みたいな^^楽しめますよ~~
「ここでお知らせ!」
ワイン通販.COMの送料無料の条件は、
①ワイン4本とお米関係5kg
②ワイン単体で12本
③お会計金額が、2万円を超えた場合です。
「あと一本何か、無いかなぁ?」そんな時はこちらの早見表を参考にして下さい!