キンキンに冷たくして飲み始めて下さい!
ワインが冷たいと、甘くないラムネ?!
温度が上がりだすと
爽やかな柑橘の酸を感じます。
下の画像にはクックパッドのレシピへのリンク
を貼ってますんで、参考にして下さいね~
さてさて、ペドロヒメネスで出来たスティルワ
インです!!←突然にアテンションマークを出
しても、きっと伝わらないですね^^
一般的な酒屋さんに「ペドロヒメネスで白ワイ
ンやで!」とテンション高く言ってみても「ん
??なんの事??」となる確率、かなり高いで
すね。
そもそも、ペドロヒメネスって、何?でしょ^^
ペドロヒメネスって、甘口のシェリーを造るた
めに使われる品種なんです。
大文字屋にしても、ペドロヒメネスで白ワイン
って、初耳なんですよ。
試飲リストに載ってるの見つけて、テンション、
試飲リストに載ってるの見つけて、テンション、
上がりましたもん^^
なので、味わいや、香りの先入観、まったくの
なので、味わいや、香りの先入観、まったくの
ゼロな状態での試飲になりました。
ドキドキしながら、ワインをグラスに注ぎます。
グラスに顔を近づけていくと、日本人なら良く
ドキドキしながら、ワインをグラスに注ぎます。
グラスに顔を近づけていくと、日本人なら良く
知っている、ラムネの香りがしてくるんですよ。
これには、テンション上がりましたね。
ペドロヒメネス⇒ネットリ甘口なイメージなん
ですよね。だって、シェリーでしか使われてな
いですもんね。そのイメージは、まず、香りを
嗅いだ時点でひっくり返されました^^
冷たいのを口に含みます。
ギュッと来ますね!ミネラルの苦渋が!まさに
ギュッと来ますね!ミネラルの苦渋が!まさに
「甘くないラムネ」です。
少し口の中で温度が上がると、ミネラルは、じ
わじわほどけて行き、シャープな酸へ姿を変え
ていきます。
シェリーの極甘口なペドロヒメネスとは、全然
印象が正反対なんですよね。
サラサラとシャープなミネラルと酸から温度に
サラサラとシャープなミネラルと酸から温度に
呼応して、豊かな果実の旨味へ開いていきます。
時間をかけて、味わいの変化を楽しむのも、も
ちろん正解なんですが、あえて無骨な厚手のグ
ラスに「なみなみ」と注いで、キンキンに冷た
いのを「喉で飲む」と、爽やかなミネラルの刺
激が喉の渇きを癒してくれます。
こんな白ワイン、珍しいですよ^^
「ここでお知らせ!」
ワイン通販.COMの送料無料の条件は、
①ワイン4本とお米関係5kg
②ワイン単体で12本
③お会計金額が、2万円を超えた場合です。
「あと一本何か、無いかなぁ?」そんな時はこちらの早見表を参考にして下さい!