☆ザクっと味わい☆
キンキンに冷たくして下さい!
ワインが冷たいと、適度なミネラルの苦渋が、
唾液腺を刺激して食欲がわきます。
温度が上がリ始めると、シトラス香が弾けます!
柑橘系で美味しいワインです!
下の画像は、クックパッドのレシピへとリンク
を貼ってますんで参考にして下さいね~
ソアーヴェ、割と良く聞くワインの名前ではな
いでしょうか。あと、ガヴィってのも、良く聞き
ますね。
この際、ガヴィは、ちょっと置いときまして、
ソアーヴェですよ、ソアーヴェ、
この際、ガヴィは、ちょっと置いときまして、
ソアーヴェですよ、ソアーヴェ、
下唇噛み気味で^^
「ソアーヴェ」とは、イタリアは北東部のヴェネ
「ソアーヴェ」とは、イタリアは北東部のヴェネ
ト州にある「ソアーヴェ村」とその周辺で作られ
る白ワインの事です。
使われるぶどうは、ガルガネーガ種100%や、
このワインの様に、トレッビアーノ ディ ソアーヴ
このワインの様に、トレッビアーノ ディ ソアーヴ
ェ、つまり、ソアーヴェ村でとれた白フブドウのト
レッビアーノ種が混ざっていたりします。
大きく味わいを一言で表現すると「爽やかで気
持ちいい味わい」となります。ここから転じて、
イタリア語で、ソアーヴェとは、「爽やかで気持
イタリア語で、ソアーヴェとは、「爽やかで気持
ち良い」と言う意味なんですよね^^このワインも、とにかく冷たくして呑み始めて下
さいね。冷たい所を口に含めば、ちゃんとあり
ますね、ミネラルの苦渋が。
ここから温度が上がっていくにしたがって、いろ
んな味わいが姿を現します。
ミネラルの苦渋から、硬いライムっぽい酸味が出
ミネラルの苦渋から、硬いライムっぽい酸味が出
てきて、それが次第に、グレープフルーツの酸味
になり、さらに温度が上がると、グレープフルーツ
の果汁から、
完全に苦味と渋みを抜いたような
分厚い旨味と果実甘さが感じられます。ソアーヴェ⇒爽やかで気持ちいいと言うイタリア
完全に苦味と渋みを抜いたような
分厚い旨味と果実甘さが感じられます。ソアーヴェ⇒爽やかで気持ちいいと言うイタリア
語になるくらいです、
これが爽やかな(ソアーヴェな)ワインでしょう^^
「ここでお知らせ!」
ワイン通販.COMの送料無料の条件は、
①ワイン4本とお米関係5kg
②ワイン単体で12本
③お会計金額が、2万円を超えた場合です。
「あと一本何か、無いかなぁ?」そんな時はこちらの早見表を参考にして下さい!